「 時間 」 一覧
働き方改革に入り、ガンバリズム(頑張る発想)から、一度思い切って離れてみては?
2019/01/27 | リーダーのこの一言が組織を変える! 企業文化, 働き方改革, 時間, 組織風土改革
しなやかに(ワクワク・ニコニコ・スイスイ)生きることが、真のパワーと成果を生み出す! 1.経営方針発表会で伝えた『頑張らない』 先日ある会社の経営方針発表会で、全社員の方々にお話しをさせていただく
できる新入社員を育てるために、仕事での時間の使い方が変わる上司の2つの言葉 vol.4
2019/01/22 | 経営者力を高めるコラム 上司, 人間関係, 新入社員, 時間
日々成長し、できる人材を、どの様に育てるか? いいものもってるけど、 なかなか育っていかない。 いつも時間に追われている。 頑張っているのに、 成果に結び付いていない。
小売業店長に学ぶ、リーダーとしてのスピード感!
2013/12/20 | 経営者力を高めるコラム リーダー, 時間
時代の変化が目まぐるしい。 われわれリーダーも以前に増してスピードが求められています。 先日、小売業のある店長との取り組みの中で、リーダーとしてのスピード感の違いを実感しました。 あ
稲盛和夫氏からダニエル・ピンクまで!水野がご紹介させて頂いた書籍ご案内!
こんにちは。 フューチャサポートのスタッフ落合です。 読書の秋も後半戦。 この秋、皆様はどの様な本を読み、深めてこられましたでしょうか? さて、水野がブログをはじめたきっかけのひとつに
なぜ時間をいかせないのか? 田坂広志さんに学ぶこの2冊!
2013/10/07 | 経営者のための読書実践【書評】 リーダー, 時間
皆さん、こんにちは 水野です。 タイムマネジメントと言えば、テクニックやスキルに走りがち…。 それをあざ笑うかのように、時間というものの本質を深く鋭
リーダーのタイムマネジメントに効く書籍、カエル?
2013/10/04 | 経営者のための読書実践【書評】 リーダー, 時間
こんにちは 水野です。 みなさんは、「忙しい」「時間がない」という言葉を、 日頃どのくらい口に出しているでしょうか? この様な言葉が出ていなくとも、経営者やリーダーの方が常に意識している
あなたはマネジャー、それともリーダー?
2013/09/30 | 経営者のための読書実践【書評】 リーダー, 時間, 経営
こんにちは、水野です! あなたはマネジャー、それともリーダー? 日頃、何気に使っているこの2つの言葉、 その違いは何だと感じていますか? そしてこれらの言葉の違いから日頃何を意識し
メンバーと考え方が違う!と嘆く前に、リーダーが行うことは?<1>
皆さん、こんにちは 水野です。 よく経営者や組織のリーダーから、 「メンバーに伝えても伝わらなくて困っている」 「若い部下と価値観やビジネスを進める前提が違っていて 社内の常識(ビジネス
自分が自分に言い訳する時、歯止めを掛ける3つの“る”!
2012/09/24 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌140号2012年9月) 「忙しい」「難しい」「できない」・・・あなたの身近で聞く言葉は? 1.こんな出来事が! 先日、ある経営者と話をしている時、国内史上最年長でロンドンオリンピックに
未来を信じ、今を生き切る!
2012/03/23 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌134号2012年3月) あなたはこの一年で何が変わり、これからの一年で何を深めていきますか? 1.こんな出来事が! あれから一年の時が刻まれた。たかが一年、されど一年。皆様はどの様な想
まとまった1時間が取れなくとも、小刻みな15分であれば4回取れる!
2012/01/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌132号2012年1月) あなたにとって、身近な時間の単位は何でしょうか? 1.こんな出来事が! 先日、テレビショッピングに関わるお仕事をされているリーダーの方と、情報交換をさせて頂く機
時間効率を実現するために、ピークの平準化と時間差の活用を!
2011/08/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌127号2011年8月) あなたにとって、“時間をずらす”という意味で習慣にしていることは何でしょうか? 1.こんな出来事が! 今年の夏は、いつにも増して“時間をずらす”ということを意識
“何かをしている”時間だけでなく、“何かをしていない”時間ももつことへの転換を!
2011/02/23 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌122号2011年2月) あなたが心豊かに過ごす、笑顔こぼれる素敵な時間とは? 1. こんな出来事が! 先日、久しぶりに以前お世話になった方と時間をとって話し合う機会を得た。この方は旅行
時間効率=集中力×継続力 <愉しさ
2010/08/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌116号2010年8月) あなたにとって、“ストイック”という言葉のイメージはどの様なものですか? 1. こんな出来事が! 先日、講師やコンサルタントの仲間と話し合う機会を得た。日常の
探し物だけではなく“探し事”に歯止めを!
2010/02/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌110号2010年2月) あなたは何を探している時が多いですか? 1.こんな出来事が! 先日、メディア等にも出演しておられる、ある業界のリーダーのお話を数人で直接伺う機会を得た。その中
時間に関するストレスは、先読みすることで大きく軽減される!
2009/09/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌105号2009年9月) あなたは時間に追いかけられる人?時間を追いかける人? 1. こんな出来事が! 先日、都心の大動脈─東京地下鉄東西線が始発から事故のため上下線とも運休となった
ギリギリ症状に歯止めを掛ける、考え方(価値観)と言葉!
2008/08/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌92号2008年8月) あなたは時間に追われていますか、時間を追いかけていますか? 1.こんな出来事が! 先日主催させていただいた講座で、受講生の方から「最近夢中になっている言葉がある
見落としがちな小さい事にスピード対応する決め手!
2008/06/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌90号2008年6月) あなたの近くに゛引っ込みじあん・放ったらかし・引き伸ばし゛はありませんか? 1.こんな出来事が! ある会社の会長職の方と、事業課題や人材育成について意見を交わす
時間の使い方は、人生の使い方そのものだ!
2008/01/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌85号2008年1月) あなたの時間の使い方は、何に如実に現れているでしょうか? 1.こんな出来事が! 年の終わりや、年の初めに、誰もが口にすることがある。「一年を振り返ると・・・」「
即行が即効を生む!
2007/05/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌77号2007年5月) あなたは、グズグズになりがちな人? それともサッサッと進める人? 1.こんな出来事が! この4月に弊社のスタッフと共に取り組ませていただいた数多くの新人研修。
時間の不足を嘆(なげ)かず、(見落としがちだが)確かに有る時間に感謝!
2006/11/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌71号2006年11月) あなたは、「もう」と「まだ」─―どちらを口にすることが多いでしょうか? 1. こんな出来事が! 私が担当させていただいたある研修会での一コマだ。「皆さん、今年
夢を夢で終わらせないために、四六時中、夢を見続け・言い続け・やり続けよう!
2006/08/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌68号2006年8月) 日本語の「夢」と、英語の「dream(ドリーム)」 ――あなたが感じる違いは何でしょう? 1.こんな出来事が! それは、経営者や経営幹部の方々が参加された講演
本気は、根気!
2006/07/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌67号2006年7月) あなたは、何事もコツコツとやり続けていると胸を張れますか? 1.こんな出来事が! 先日、経営者のある集まりで、「本気とは何か?」という話題で盛り上がった時のこと
われわれに時間はある、ないのはほとばしる情熱と工夫!
2005/12/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌60号2005年12月) 年齢を言い訳にしていませんか? 1.こんな出来事が! 浮世絵界の巨匠、江戸時代を輝いて生きた葛飾北斎の展示会に足を運んだ。海外で求められ世界各国に散った彼の作
時間効率を他に求める前に、リーダー自らが方向性を明確に!
2005/09/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌57号2005年9月) リーダーとして、周囲の人の時間を奪っていないだろうか? 1.こんな出来事が! 先日、出向いたビルでエレベーターのメインテナンスにまつわるトラブルの場面に出くわし
集中力を強化すれば、時間は無限大!
2004/02/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌38号2004年2月) 一点に集中する姿勢が真のゆとりを生む 1.こんな出来事が! ある飲食店の経営者の方と瞑想(めいそう、静かに坐ること)について話をしている時だった。 「自分は坐
多くを実行しようと頑張り、どれもが中途半端になっていませんか?
2003/09/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌33号2003年9月) 優先度の低いことはやらないという勇気ある決断が、成果を確実にする! 1.こんな出来事が! 先月、事務所に二人の新人が入った。我々のチームで大切にしている考え方、
人生は長いようで、短いもの!
2003/05/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌29号2003年5月) あなたは人生が25億秒である事実をどのように感じておられますか! 1.こんな出来事が! ゴールデンウィークも終わった5月のこの時期になると、いつも思い出すことが
ゴールから逆算して今やることを描くと、集中力と行動力が高まる
2002/10/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌22号2002年10月) 阻害要因に打ち克ち、描いた夢を確実に実現する人のこころのあり方 1.こんな出来事が! 今年、注目をしていたある方が、先日大きな成果をあげられた。自動車レースの
いまを大切にする姿勢 ─ それが、こころに真のゆとりを生む!!
2002/08/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌20号2002年8月) 子供の集中力に学ぶ時間貧乏脱出のヒント 1.こんな出来事が! 夏休み中に親子で取り組む課題ということもあり、小学4年になる息子とはじめて二人で山に登る機会を得た
「人生は有限、ロマンは無限」
2001/01/25 | リーダーのこの一言が組織を変える! 時間
(機関誌1号2001年1月) 人に宣言することが集中力と確かな実行を生み、自らの確認が前進と成果を生む 1.こんな出来事が! 「脚が、脚が、動かない・・・」 前日は埼玉のA社の経営方針発表