-
-
【40歳後継者に迫る中年の危機】ミドルエイジクライシス(ゴーギャンコンプレックス)の乗り越え方
ミドルエイジクライシス(中年の危機)とは?【対照的な二人の先輩の事例】 夏祭りまっさかりである。 日本三大祭りの一つ、京都の祇園祭。 その宵宵山の日に以前勤務していた会社のOB会(同窓会)があった。 ...
-
-
仕事での信頼関係の築き方 ~お客様とのご縁を深める、当たり前の徹底~
お客様との信頼関係の築き方【営業マンの事例】 ある会社の若手営業マン研修会での出来事だ。 グループで自分自身の魅力をいかに高めるかという討議をしていた時のことである。 私から「自社のPR ...
-
-
社員は経営者の鏡, 従業員満足度(エンプロイーサティスファクションES)を高めよう!
経営者のわがままを聞く社員のいる会社と、社員のわがままを聞く社長のいる会社 コンサルティングをさせていただいている会社で、経営者との個別面談をおこなった。 人間としての価値観、経営者としてのものの見方 ...
-
-
経営者のものの見方・考え方を明確にすることが、事業に真の理念やビジョンを生み出す
経営者の性格が、影響を大きく及ぼす事例 仕事柄、経営者の方が運転される車に乗せていただくことが多い。 経営者のお顔が百人百様であるように、運転の仕方も実に様々だ。 特に急いでおられるわけ ...
-
-
「人生はすべて自分次第」の名言は、経営者にこそ重みを増し人生を180度変える!
矢印を内に向ける人、外に向ける人 先日、ある経営者にこれまでの人生で大きな転機となられた瞬間のことを、お伺いする機会を得た。 この方はいつも熱く話しをされ、そのお人柄を慕いいつも多くの方が集っておられ ...
-
-
誠実な態度が、仕事で関係を育む【信頼を失う事例】
「仕事の専門性よりリーダーの人間性」を実感した事例 先日、事務所で使っているある機械が故障。 スタッフが修理を依頼した。私は外出中であったが、ちょうど戻ってきた時に、サービスカーが事務所の前に停まって ...
-
-
上司の厳しい愛情が、部下の成長を生む
プロジェクトXの山口良治監督の名言に学ぶ ある会社の経営方針発表会の場で、スクリーンに大写しになった画面から身につまされる熱い言葉が参加者の一人ひとりに投げ掛けられた瞬間であった。 この ...
-
-
かんしゃくの「く」の字を捨てて、ただ感謝!
2020/5/14 人間力
経営者が率先してかんしゃくの「く」の字を捨てて、ただ感謝! 先日ある企業の社長を訪れた。 現地・現場・現品に興味がある私は、通された応接室だけではなく、ご了解を得た上で事務所の中を拝見さ ...
-
-
経営者の奥様に学ぶ「怒ったら負け」
アンガーマネジメントや人育てのモデル、それは経営者の奥様! 中小企業経営者のご支援という仕事柄、私は経営者の奥様ともお話をする機会が多い。 先日も、数人の奥様との子育てのお話から、リーダーとしてのアン ...
-
-
経営者としてのモノの見方、考え方
突然の痛みが私を幾度となく襲う 「痛いっ・・・、胸が、締め付けられる」 自宅で毎朝おこなっているパソコンでの電子メールのチェックの最中、その痛みは突然私を襲ってきた。誰かに心臓を強くつかまれ、握られて ...
-
-
小学生から学ぶ生活力を高めるために大切なこと
2020/2/1 人間力
1.日々の習慣が生活力を高めてくれる まだ小学生だった息子が、熱心にあるものの記録を続けていたことを思い出した。 一つは生活表と呼ばれるもの、そしてもう一つは日記である。 気を付けて見ている算数や国語 ...
-
-
経営の真髄とは?株式会社インデックス春山昭吉氏インタビュー
2020/1/28 人間力
株式会社インデックス 代表取締役 春山昭吉 氏 〒332-0001 埼玉県川口市朝日2-27-3 株式会社インデックス 「全員参加型経営で」全社員でビジョンと目標づくり! 昭和47年に今の会社を立ち上 ...
-
-
人生を変える言葉、人のこころを動かす言葉
2020/1/25 人間力
1.言葉が人生を変える瞬間 先日、二ヶ月ぶりにお会いした経営者から素晴らしいことに気付く機会を頂いた。 この経営者は、国際化への対応が強く求められる業界の中にあり、早くから中国と日本を行 ...
-
-
業績・成果を確実に生み出す3つの方法
あなたの本音・本気・本当の願いは、何でしょうか? 遷都1300年イベントで注目を集める古都奈良。 そしてその古(いにしえ)の時代から歴史の表舞台の一部を担い、古代ロマン漂う奈良県橿原(かしはら)市。 ...
-
-
感動だけで終わらせず、自らの言動(言葉と行い)に違いを!
2019/12/17 人間力
感動を与えてくれるオリンピック 4年ごと、我々に感動をもたらせてくれるオリンピック。 ずいぶんと前になってしまうが、ロンドン大会で史上最多のメダル獲得数38個という新記録を残した日本人選手達。 「悔い ...
-
-
アクションプランだけでなくハビットプランを!
2019/12/5 人間力
2019年も残り僅かになりました 年月の流れは速く、今年も終わろうとしている。 加えて、今年の暮れは特別な節目の年かもしれない。 意外と話題にはされていないが、21世紀の5分2が今終わろうとしているの ...
-
-
こころの腕組みをこころのバンザイに変えてみよう
2019/12/1 人間力
腕組みは、拒否の合図 組織のリーダーの方々との取り組みや組織目標の達成をご支援する活動の中で、日増しに感じることがある。 それは研修や会議の場において、腕組みをしている人が多いという現状だ。 私は旧 ...
-
-
実行力を高めるための3つのゲン(期限・宣言・いい加減)!
今年一年、何が出来、何が出来なかっただろうか? 毎年11月のこの時期になると、決まって出てくる話題がある。 組織のリーダーとして、企業や部門、チームを率いてきて 「この一年どうであったか? 来年をどの ...
-
-
最期まで自分を動かし周りを動かせた大女優
2019/10/24 人間力
女優業を笑顔で演じきった55歳の短い命 女優、田中好子さんが亡くなって早8年が経った。 キャンディーズの一員としてヒット曲を連発し、一躍トップアイドルになり、人気絶頂の中、当時では異例と言われた後楽園 ...
-
-
現状打開するアイディアはこうして生まれる!
2019/10/15 人間力
壁にぶつかったら視点を変えてみる 先日、高校野球で甲子園常連校のある監督さんとお話をする機会を得た。 その中で、人生やビジネスに通ずる多くのことを学ばせていただいたように想う。 この監督は 伸びる選 ...