• HOME
  • 初めての方はこちら
  • 会社概要
  • 水野秀則プロフィール
  • ご提供サービス

「後継者・若手経営者の想いを実現する」

e-経営者.com

 042-438-8921

リモートワーク推進のため
お問合せは、お電話よりも
お問合せフォームが、
効果的でございます
  • HOME
  • 初めての方はこちら
  • 水野秀則プロフィール
  • 会社概要
    • 総合案内
    • 代表挨拶
    • 年ごとの歩み
    • 沿革
  • ご提供サービス
    • 講師依頼
      • 講演会 講師
      • 社員研修会 講師
    • セミナー参加
      • 次世代経営者力セミナー
      • リーダーシップ力セミナー
        • お申込み(オンライン)
      • 新人若手力セミナー
    • 個別サポート
      • 経営塾
      • 経営コンサルティング
      • ビジネスコーチング
      • リーダー交流会
  • お問い合わせ
決着をつける

経営者に必要なノウハウ

【やさしく図解】決着をつけることを大切にして欲しい3つのポイントとは?

2023/1/19    ビジネス書, 人間力, 口ぐせ, コミュニケーション, リーダーシップ, 人材育成, 組織力

日本対クロアチアの試合は、1対1のまま延長戦に突入したが、120分の戦いでは決着がつかず勝負はPK戦へ、、、 突然ですが、あなたは最近、ものごとに決着をつけた出来事はありますか? 「決着をつける」とい ...

経営者に必要なノウハウ

受け止めることを大切にして欲しい2つのポイント(受け入れるとの違い)

2023/1/19    口ぐせ, コミュニケーション, リーダーシップ, 人材育成, 経営コンサル, 人間力

今年も残すところ、ひと月を切りました。 先日、風邪を引いて食欲を無くし、体重が3キロも痩せた!と思って油断していたら、あっという間に元通り。 突然ですが、あなたはいま、受け止められない出来事はあります ...

経営者に必要なノウハウ

仕事の質を高めたいあなたに「自分への問いかけ」を大切にして欲しい3つの理由とは

2023/1/19    人間力, 口ぐせ, コミュニケーション, リーダーシップ, 人材育成

最近このような「自分への問いかけ」を繰り返している、フューチャーサポートスタッフの神作です。 突然ですが、あなたは今日、ご自分に何か問いかけましたか? 「問いかけ」というフレーズは、弊社代表の水野と直 ...

経営者に必要なノウハウ

生真面目な後継者がかかりやすい「3つの病」を図解します

2023/1/13    リーダーシップ, 経営コンサル, 人間力

このような悩みへの対処法として、まず「経営者がかかりやすい3つの病」を理解し、自ら問いかけてみることが解決の手がかりになるかも知れません。 こんにちは、フューチャーサポートスタッフの神作です。 この記 ...

事例体験から学びたい!

配慮とは? 気配り心配りしていることを感じさせないのが一番の配慮

2022/3/28    人間力, コミュニケーション

配慮に欠ける喫茶店で感じた「何かが違う!」 「お決まりになられましたか?」という店員さんの配慮に欠けた問い掛けに、「ちょっと、待ってもらえますか!」と私。渋谷でスタッフと打ち合わせしようと入った喫茶店 ...

事例体験から学びたい!

「今、時間がない」と感じる時間貧乏から脱出し、集中力発揮するには?

2022/3/28    タイムマネジメント, 人間力

今という時間を豊かに過ごす 当時、小学生だった息子とはじめて二人で山に登る機会を得た。 埼玉県の奥武蔵にある960m程の山とはいえ、全行程18km。初心者の我々には、多少強行軍であったのかもしれない。 ...

事例体験から学びたい!

一生懸命な人~真剣勝負のレーサーの世界から気づき得た名言~

2022/3/24    人間力

一生懸命を超えた真剣勝負の人、プロのレーシングドライバーからの気づき【事例】 仕事の関係でお付き合いをさせていただいているある店長さんから、これまでお会いしたことがない職業の方をご紹介いただいた。 そ ...

ファイナンシャルリテラシーの意味とは何か? おススメの本は?

事例体験から学びたい!

ファイナンシャルリテラシーの意味とは何か? おススメの本は?

2022/3/22    お金

本「金持ち父さん貧乏父さん」の著者の講演会参加【事例】 先日、ある講演会に参加した。 130万部のベストセラーとなった本「金持ち父さん貧乏父さん」の著者、ロバート・キヨサキ氏が日本でお話をされたのであ ...

事例体験から学びたい!

原点に立ちかえり、目的を明確に

2022/2/28    人間力

  何のために”を常に問い続ける姿勢が、自らに変化を創る! 春、新入社員の季節だ。 大きな鞄を持ち、どこかぎこちないスーツ姿で移動するグループ。 連泊の研修期間中の移動なのだろう。   そのような姿を ...

事例体験から学びたい!

リーダー自らが自己開示で心身の健康管理

2022/2/24    健康経営, 人間力, リーダーシップ

人間ドックでのできごと【事例】 先日、前々から予約していた人間ドックに行ってきた。 前回より1年半、期間が少し開いてしまったが、それだけにとても気付きと学びが多いものになった。 最初の測定である体重計 ...

事例体験から学びたい!

パートナーシップ(相手との関係創り)は、自らの姿勢を正すことが第一歩

2022/2/24    人間力, コミュニケーション

「人としてどうあるか」経営者として今一度考える 先日、尊敬するある経営者を埼玉県に訪れた。ひざを交えてじっくりお話しをさせていただくのは実に久しぶりのことである。 社員のこと、業績のこと、販売促進のこ ...

事例体験から学びたい!

人間として人の役に立てることこそが、最高の喜び!

2022/2/17    コミュニケーション

こんな出来事が! 11年前の3月11日、14時46分18秒、その瞬間私は都内のビルの8階にいた。 大きな横揺れが続く・・・およそ130秒。 数字以上に、実に長く感じたのは言うまでもない。 打ち合わせを ...

事例体験から学びたい!

上司が気を付けたい部下を育てるポイント

2022/2/10    人間力, コミュニケーション, リーダーシップ, 人材育成

上司が心がけたい部下育成の軸 先日、ある講演会で熱心に耳を傾けておられた経営者から、次のようなご質問をいただいた。 「部下はどのようにしたら一番育つのでしょうか?厳しくすればすぐふて腐れるし、逆に優し ...

事例体験から学びたい!

経営者だからこそ考えたい本気

2022/1/19    タイムマネジメント, 人間力

経営者が考える本気とは何か 先日、経営者のある集まりで、「本気とは何か?」という話題で盛り上がった時のことだ。 実に様々な意見が飛び交い、人の見方には色々とあってとても面白い。 本気とは─真剣、まじめ ...

事例体験から学びたい!

いつまでも若い社長の特徴は何か?-サミュエルウルマンの青春の詩の名言に学ぶ

2022/1/17    健康経営, 人間力, リーダーシップ

生涯スポーツ・生涯健康に取り組む社長の事例 健康づくりのために、私が「生涯スポーツ」として取り組んでいる自転車。 ここ数年欠かさず参加している大会(自転車の草レース)で、チームの大先輩から貴重な気付き ...

事例体験から学びたい!

先手必勝とは? 伝説的なリーダーに学ぶ新手に挑む姿勢!

2022/1/17    人間力, リーダーシップ

リーダーが意識をしたい先手必勝の姿勢【事例1】 12年も前のことになるが、上場企業と非上場企業であり、風土も異なる、キリンホールディングスとサントリーホールディングスが経営統合に向け協議に入っているこ ...

事例体験から学びたい!

自己実現とは?事例を通じて、リーダーのその意味と方法を深める

2022/1/13    タイムマネジメント, リーダーシップ

自己実現とは?ー心のあり方、佐藤琢磨氏の事例 注目をしていたある選手が、大きな成果をあげられた瞬間があった。 自動車レースの最高峰と言われるF1(エフワン)レースに、日本人で当時3年ぶり、7人目のレー ...

事例体験から学びたい!

ひたむきに頑張る意味とは? 人の心を打つ経営者の事例 

2022/1/4    人間力, コミュニケーション, リーダーシップ

ひたむきに頑張る意味とは?林業を手掛けた経営者の事例 世の中には知らないことが実に沢山ある。 つい先日もお箸(はし)の製造販売の経営者の方から、私が知らない世界についてお教えいただいた。 知的好奇心が ...

事例体験から学びたい!

存在感がないと言われるリーダーが、影響力を与え発揮するリーダーに! 

2022/1/4    人間力, リーダーシップ

存在感を発揮するようになったリーダーの事例 遡ること約10年前。 北京オリンピックで快挙を成し遂げたある選手の講演会に、参加した。 当時、次男が通う中学校にフェンシング部があり、生徒を集めた講演会開催 ...

事例体験から学びたい!

目力がないと嘆かず、目力を強くする ~リーダーとしての心得~

2022/2/18    人材育成, コミュニケーション, リーダーシップ

目の力、目力(めじから)がアップした経営幹部のセミナー後【事例1】 先日、弊社主催のセミナーにひとりの経営幹部が参加された。 彼の上司は永年私がお世話になっている経営者であり、セミナー参加後の様子につ ...

« Prev 1 2 3 4 … 20 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
TOP-ヘッダー画像-sp
動画切り出し-水野社長

水野秀則

企業のリーダー(経営者・後継者・経営幹部)に焦点を当て、「志事(仕事)と人生」の両面にバランスの取れた支援を行う“経営『者』サポート”に日々邁進しています。

お問合せ
Tweets by future_support

サイト内検索

カテゴリー

  • 後継者インタビュー
  • 経営者インタビュー
  • 事例体験から学びたい!
  • おススメのビジネス書
  • 経営者に必要なノウハウ
  • 健康経営
  • その他

タグ

お金 コミュニケーション タイムマネジメント ビジネス書 リーダーシップ 人材育成 人間力 企業理念 健康経営 口ぐせ 組織力 経営コンサル

人気記事

  • 重い社内会議は、名称からおもしろいものに転換する2つのポイント【皆議】 重い社内会議は、名称からおもしろいものに転換する2...
  • 主任とは?その役割とは? ~中小企業の後継者が、共に考え伝える~ 主任とは?その役割とは? ~中小企業の後継者が、共...
  • 「人生はすべて自分次第」の名言は、経営者にこそ重み...
  • 組織力とは-チームワークとの違い 組織力とは?チームワークとの違いについて
  • 人とのご縁を大切にすることで、仕事や人生が豊かになる! 人とのご縁を大切にすることで、仕事や人生が豊かにな...
  • 雪が溶けると何になる_サムネイルr 脱常識・脱思い込み「雪が溶けると何になる?」~答え...
  • 経営者本として小説を選ぶなら、リーダーとは何か?が学べるこの4冊 経営者本として小説を選ぶなら、リーダーとは何か?が...
  • 人は生かされているという名言の意味を実感し、感謝する心が経営者を大きく育む 人は生かされているという名言の意味を実感し、感謝す...
  • 配慮とは? 気配り心配りしていることを感じさせない...
  • 悩みの二日酔い 新入社員が人間関係に不安を感じない、上司からの声掛...

部下が育つ報連相の受け方

報連相の冊子(PDFファイル)を無料でダウンロードいただけます

無料でダウンロード

メールアドレスを入力してください

プライバシーポリシーをご確認ください

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ

「後継者・若手経営者の想いを実現する」

e-経営者.com

© 2023 e-経営者.com