-
-
第5回大阪マラソン初参戦で試みる「レースはトレース!」
2015/10/24 健康経営
42.195kmを、7時間の制限時間で走る! トレイルに比べ表情の少ないアスファルトの上を駈けるフルマラソン。 故郷大阪の街の香りと声援を力に変えれるか!明日25日号砲。 自分は何が強くて、何が伸びし ...
-
-
現状を突破するために、効果的な1つの試み! (飯能アルプストレイルラン試走)
2015/5/13 人間力
大変ご無沙汰をしております。 水野です。 長らくこのブログを書けないまま、雲隠れしておりました(笑)。 いやいやそのようなことはなく、 年始からゴールデンウィークまで経営者の皆様からのご依頼に必死に ...
-
-
経営者としての自分自身を探求するには?(2014年ULTRA-TRAIL Mt. FUJI STY参加から)
組織の雰囲気や風土は、そのリーダーによって大きく左右されるもの。 だからこそ、経営者として自分の個性は? リーダーとしての強み弱みは? と、常に意識してそれを明らかにする取り組みをされていると感じます ...
-
-
先行き不安な時こそ、あるものを意識する!(百名山甲武信ヶ岳登山から<2>)
変化が激しい時代、先が見えない時代。 リーダーとして何を大切にして前に進んでおられますか? 今まで取り組んだことのないこと、先の想定がきかない状況。 この様な時に何が大切か? ビジネスでは体制や準備が ...
-
-
癒されるために、たった一つ大切なこと(百名山甲武信ヶ岳登山から<1>)
リーダーとしての癒す力、大切なキーワードですよね。 ストレス社会の中、何があれば人を癒すことができるのか? 人を癒すためには、まず自分が「癒しのダム」が満たされていないと。 癒すためには、癒されること ...
-
-
自己成長のために、大切な一つのこと(毛呂山鎌北湖マラソン)
自分を高めたい、自分を変えたい、と願う人は多いものです。 しかしながら、それは何かを取り組んだ結果であり、妄想だけでは本来の力を引き出し切れないのかもしれません。 そこで、日々結果を生む ...
-
-
人が変わる切っ掛けをいかに生み出すか?<さいたまクリテリウムbyツールドフランス>本物を実現
こんにちは!水野です。 人を“変えよう”と想っても、人は意外と変わらない。 しかし、何かの切っ掛けで人が“変わろう”と想った瞬間、簡単に変われてしまうのもまた事実かもしれません。 今回は人に違いを生み ...
-
-
登山にハマる経営者が見えている、資質向上に効く3つの心理
2013/10/21 リーダーシップ
経営者やリーダーの方が、登山にハマる心理 経営者の方で登山が好きでよく登っている方がいらっしゃいます。 以前は「そんなものなのかなぁ・・・」と、趣味の1つくらいの様に想っていた自分がいました。 が、自 ...
-
-
リーダーとして健康管理を続けるコツは?<蓼科へのロングライドより>
皆さん、こんにちは 水野です。 「事業はゴールのないマラソン競走」「石の上にも3年」等々、 継続の大切さは誰しもが理解しています。 しかし、続けるコツって言われたらスタッフやメンバーに 自分の体験を交 ...
-
-
新米ランナーでも感じる、経営者にマラソンがいい2つの理由(学芸大ランフェスタ参加)
皆さん、こんにちは 水野です。 暑くもなく寒くもなく、絶好の季節になりました。 経営者・リーダーとして体調管理はいかがでしょうか? 私も大嫌いだったマラソンになぜかはまり、はや1年半が経ちました。 「 ...
-
-
リーダーにとって、感謝とは? 武尊山トレイル参戦(2)
~ 第3回上州武尊山スカイビュートレイル参戦より ~ みなさん、こんにちは。水野です。 前回で、困難な状況においてリーダーとして力強く突き進むためには、 “環境を味方につけ ...
-
-
リーダーにとって、働く環境とは? 武尊山トレイル参戦(1)
~ 第3回上州武尊山スカイビュートレイル参戦より ~ みなさん、こんにちは水野です。 一昨日の日曜日(9月29日)、群馬県川場村で行われた トレイルランの大会に出てきました。 来年の第67回富士登山競 ...
-
-
雨中のトレランだからこそ、事業での思わぬ学びが!
こんにちは! 水野です。 この秋の三連休はどの様にお過ごしだったでしょうか? また、次の三連休はどの様な計画を立てておられるでしょうか? この三連休は台風の影響で、予定が大きく変わった方 ...
-
-
何があるから継続できるのか? 大菩薩嶺へのトレランに学ぶ<2>
皆さん、こんにちは 水野です。 大菩薩嶺へのトレイルランニング、距離45km、標高差1938m への挑戦、続きです。 1回目は、こちらです。 日本百名山 大菩薩嶺へのトレランに学ぶ<1> 前回の白 ...
-
-
日本百名山 大菩薩嶺へのトレランに学ぶ<1>
皆さん、こんにちは! 水野です。 この7月末の第66回富士登山競走後、 久しぶりのロングでトレランを行ってきました。 ターゲットは、日本百名山の大菩薩嶺です。 今回お伝えするのは、道中前半の大菩薩峠の ...
-
-
第66回富士登山競走山頂コース参戦! あと30秒・・・。
後、30秒が・・・。 第66回富士登山競走 山頂コース。 去年は30秒に喜び、今年は30秒に泣きました。 去年より9分6秒短縮するも、途中関門通過ならず。 来年リベンジします。 あきらめ ...
-
-
低酸素室トレーニングに学ぶ、“不安感”を“危機感”に!
こんにちは! 水野です。 今日の東京は久しぶりの雨で、しのぎやすい気温です。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私は今、あるものが迫ってきて、不安いっぱい(?)です。 笑 それは何でしょう…!!? ...
-
-
水野が参戦する富士登山競走に向け・・・☆
今夏は例年以上(最高潮!?)に盛り上がっている富士山! 富士山といえば、水野が現在大きな目標として取り組んでいる第66回富士登山競走。 開催日(2013年7月26日)が、2週間後に迫ってまいりました☆ ...
-
-
『本番に向けた不安やマイナスイメージに負けない!』
2013/7/8 リーダーシップ
皆さん、こんにちは 水野です。 本格的な夏の暑さになってきましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 私は、昨日の日曜日(山開き後最初の日曜)、富士登山競走の試走4回目に行ってきました。 ( ...
-
-
富士山、世界遺産登録(勧告発表)おめでとう!!
皆さん、こんにちは 水野です。 昨日のニュースで発表があったので、多くの方がご存じだと想いますが、 富士山が世界遺産に登録される方向で決まった、とのことです。 何か自分のことの様に、昨晩は喜んでしまい ...