- HOME >
- 水野秀則
水野秀則

企業のリーダー(経営者・後継者・経営幹部)に焦点を当て、「志事(仕事)と人生」の両面にバランスの取れた支援を行う“経営『者』サポート”に日々邁進しています。
経営者が心の引っ掛かりが取れた、傾聴の事例 ここ数年、こころに引っ掛かっていたものが先日完全に吹っ飛んだ。 それはこころから納得のいく歯科の先生との出会いがあったからだ。 歯については以前から関心が高 ...
認識を深め、理解を促進するには、身近な数字 先日、スタッフの一人がある講演会に参加した。 早速、学んだこと・自社に取り入れることの報告があった。 「企業は、1日に約20件も潰れているのですね。倒 ...
たたき上げで優良企業を生み出した経営者のスピード感の事例 ある会社を創業し、現在は会長職になられた方と、経営課題や人材育成について意見を交わす機会をいただいた。 この会社は、地元でも知らない方がいない ...
経営者・リーダーにとって2021年とは? 身近な経営者人生に起こった出来事2021 コロナが長引き2年目となった、2021年、令和3年。われわれ経営者にとって、どの様な1年だったでしょうか? 経 ...
後継者が社員や多くの人前で話す時のコツ 後継者の方ばかり10名程の会合に、ゲストとして参加させていただいた時のことである。 30代前半と思われる1人の後継者が、周りの人の発言に静かに耳を傾けておられた ...
今も自分の心を支えるものは、リーダーからもらった名言という事例 ある会社で、生産部門をとりまとめる新任の経営幹部の方と話をしていた時のことだ。 「入社されてあまり日が経っておられないのに、生産現場の状 ...
「重圧がかかる選手であることを誇りに想う」と捉えられるイチロー選手に学ぶ 先日、ある会社から幹部研修のご依頼をいただいた。 研修テーマは意識革新であり、業績や目標必達に向け責任感が強い幹部への成長を促 ...
集中力を高めるために、瞑想で一点を見つめる ある飲食店の経営者の方と瞑想(めいそう、静かに坐ること)について話をしている時だった。 「自分は坐る(瞑想する)時に、お線香を立て火が燃えているその一点を見 ...
顧客視点の「お役に立つ」を実現する、経営者とのマーケティング研修企画事例 サービス業と一言で言っても、実に多種多様である。 生活者(消費者)向けのサービスを展開する企業もあれば、法人企業向けに利便性や ...
経営者として常に「自らの姿勢を正す」「自らが変わる」 先日、ある経営者の個別サポートで嬉しい出来事があった。 それは、会社の経営面、日頃の生活や健康管理面をはじめ、色々と想いを伺っていた時のことだ。 ...
自らの目標を朝一番に読み上げ声に出すことを日課にする経営者 ある経営者と週一回電話で打ち合わせをする機会がある。毎週時間を決めて、事業のこと、人生のこと、ご家族のこと、色々な相談ごとをお聴きし、その課 ...
企業という文字を分解すると、「人を止める業(わざ)」になる 社会人であれば通常、人生の3分の1以上は『働く』ということに時間を使う。 生活のため、自己実現のため、一人ひとりの想いや目的は違っても、多く ...
運転適性診断の受験機会を通して、自分自身を見つめなおした事例 先日、自動車の運転適性診断(主催 自動車事故対策機構、略称NASVA・ナスバ)の受験機会を得た。 これはトラックやバス、タクシー等のプロド ...
元NHKアナウンサー松平定知氏からの学びの事例 NHKの人気テレビ番組—「その時歴史が動いた」 2000年3月から合計355回にわたり、歴史上の決定的な瞬間や人物の熱い想いをつぶさに描いてきた番組で ...
これまでのイメージを払拭し、イメージの力を味方につけた事例 2004年、アテネオリンピックをかけた大会で高橋尚子選手を振り切り独走する土佐礼子選手。 因縁の対決となった二人の関係を振り返ると、土佐選手 ...
アスリートのメンタルトレーニング事例に学ぶ 日々目にする新聞やテレビ。 その中でも身近なスポーツの世界から、私たちは実は学ぶことが多い。 つい先日も、自転車競技で日本最速の男としての異名をもつ長塚智広 ...
ミドルエイジクライシス(中年の危機)とは?【対照的な二人の先輩の事例】 夏祭りまっさかりである。 日本三大祭りの一つ、京都の祇園祭。 その宵宵山の日に以前勤務していた会社のOB会(同窓会)があった。 ...
ある変革型リーダーの挑戦事例 ある業界で変革を生み出すリーダーから、原点を見直す意味でとても意義深いお話をいただいた。 それは、「利益は、参入障壁に比例する」という言葉だ。 「参入障壁が低い事業だと、 ...
難聴の石井裕也投手が、プロ野球選手という目標を達成した事例 生まれもったハンディを、強い意志で武器に変えて闘う人間がいる。 それも、プロの厳しい世界でのことだ。 ―――そう、元プロ野球選手石井裕也投手 ...
お客様との信頼関係の築き方【営業マンの事例】 ある会社の若手営業マン研修会での出来事だ。 グループで自分自身の魅力をいかに高めるかという討議をしていた時のことである。 私から「自社のPR ...