hmizuno

経営感覚を磨くには?に応えるこの3冊

おススメのビジネス書

経営感覚を磨くには?に応えるこの3冊

こんにちは! 水野です。しばらく間が空きましたが、経営者に関する書籍の情報を発信させていただきます。 今回は、次の様なお困りを寄せていただいた方に向けたご提案です。 それは、「経営幹部との温度差を感じ ...

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

おススメのビジネス書

組織が機能するには、ドラッカーに学び まずはここから!!

リーダーとして、組織力が発揮される様願っている方は多い。 しかし、その組織力をいかに引き出すのか、現場で苦心をしているというのがどのリーダーでも共通のものではないだろうか。 先日、実施をした3日間の合 ...

財務諸表を別角度から見つめるある提案

おススメのビジネス書

財務諸表を別角度から見つめるある提案

財務諸表と聞いて、どの様なイメージが膨らみますか? 得意/苦手、さらには面白い/嫌い等々我々、経営者や組織のリーダーにとって決算書、損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー等々、どれもが身近な存在であ ...

経営者としての自分自身を探求するには?(2014年ULTRA-TRAIL Mt. FUJI STY参加から) 

健康経営

経営者としての自分自身を探求するには?(2014年ULTRA-TRAIL Mt. FUJI STY参加から) 

組織の雰囲気や風土は、そのリーダーによって大きく左右されるもの。 だからこそ、経営者として自分の個性は? リーダーとしての強み弱みは? と、常に意識してそれを明らかにする取り組みをされていると感じます ...

ぶれないリーダーでいるための、ある具体的な2つの取り組み

経営者に必要なノウハウ

ぶれないリーダーでいるための、ある具体的な2つの取り組み

目的や目標に向かって日々邁進する組織のリーダー。 ふと気づいた時、そこからズレていると感じることはどのリーダーもあるかもしれません。 新年度が始まり、立てた計画の進捗はいかがでしょうか? 今回はぶれな ...

成果を出しているリーダーと出せていないリーダーとの違い(「トヨタの口ぐせ」に学ぶ)

おススメのビジネス書

成果を出しているリーダーと出せていないリーダーとの違い(「トヨタの口ぐせ」に学ぶ)

誰しも他人と自分の違いに気付かないと、行動を変えようとは想いません。 強い現場力をもつトヨタでは、上司と部下ではどの様なコミュニケーションが行われているのか? その現場の口ぐせにフォーカスした本を、今 ...

リーダーとしてあなたは敏感/鈍感?<2>

経営者に必要なノウハウ

リーダーとしてあなたは敏感/鈍感?<2>

前回のブログでのあなたへの問い掛け。 “感のつく言葉”、どのようなものが出て来るでしょうか? というものでした。 ○感、感○、○○感、感○○・・・、 あなたの場合いかがだったでしょう。 こんにちは!水 ...

リーダーとしてあなたは敏感/鈍感?<1>

経営者に必要なノウハウ

リーダーとしてあなたは敏感/鈍感?<1>

リーダとして必要な力、あなたはどの様なものが思い浮かんできますか? 想う力、考える力、行う力、決める力、続ける力、話す力、計る力 進める力、まとめる力…等々。 本当に様々な力が求められます。 変化が激 ...

気持ちを新たにスタート!おすすめのビジネス本

おススメのビジネス書

気持ちを新たにスタート!おすすめのビジネス本

そもそも『マーケティング』とは ビジネスリーダーであれば、誰でも知っている言葉。 しかし、その本質をつかみ、行動ができているかというと、はなはだこころもとない。 日経新聞「私の履歴書」で昨年末、連載で ...

小売業店長に学ぶ、リーダーとしてのスピード感!

経営者に必要なノウハウ

小売業店長に学ぶ、リーダーとしてのスピード感!

時代の変化が目まぐるしい。 われわれリーダーも以前に増してスピードが求められています。 先日、小売業のある店長との取り組みの中で、リーダーとしてのスピード感の違いを実感しました。 あなたはリーダーとし ...

異性スタッフを多く持つリーダーが読むべき1冊!

おススメのビジネス書

異性スタッフを多く持つリーダーが読むべき1冊!

対人関係で疲れた時に読んでほしいおすすめ本 こんにちは!水野です。 リーダーである以上、人との関係で悩み苦しむことはあります。 そんな時あなただったら、どの様な本を手に取りますか? Dカーネギ-やジョ ...

上司にとってのこの1冊(「上司のための心理学」)

おススメのビジネス書

上司にとってのこの1冊(「上司のための心理学」)

たかが本、されど本。 あなたにとって本は身近でしょうか? 本が嫌い、本を読まないというリーダーもいます。 逆に、この1冊で自分が変わったと言えるリーダーがいることも、また事実です。 こんにちは 水野で ...

村上春樹氏「走ることについて語るときに僕の語ること」に学ぶ創造性の源

おススメのビジネス書

村上春樹氏「走ることについて語るときに僕の語ること」に学ぶ創造性の源

春樹さんといって想い浮かぶことは何でしょう? 作家、1Q84、ノルウェイの森、ノーベル文学賞(候補)… 私にとっては……マラソン30回以上の完走者であり、サロマ湖100km・トライアスロン走者というイ ...

ネルソン・マンデラに学ぶ、リーダースピリッツ

経営者に必要なノウハウ

ネルソン・マンデラに学ぶ、リーダースピリッツ

マディバが本日の未明95歳で亡くなりました。 肩書きや階層ではなく人間的な付き合いを愛し、こう呼ばれることを誰よりも好んだ彼。 アパルトヘイトを撤廃し、融和の社会を生み出した類まれなる人物。 この偉大 ...

新卒採用サイトから感じる、人を巻き込む言葉

経営者に必要なノウハウ

新卒採用サイトから感じる、人を巻き込む言葉

「世界中に予想外を!!」 この言葉を聴いて何を感じますか? 人を惹きつける意表をついたCMを創り続けるソフトバンク。その未来を支える新入社員候補に向けた熱いメッセージです。 解禁となった会社説明会(就 ...

リーダーに必須な積極性を高めるためのある取り組み<2>

経営者に必要なノウハウ

リーダーに必須な積極性を高めるためのある取り組み<2>

積極性があれば、チャンスが増える! 積極性があれば、体験を通じて成長できる! 積極性があれば、仲間との縁が深まる! 積極性があれば・・・ リーダーであるあなたにとって、積極性とは どの様なプラスがある ...

リーダーの資質に必須な積極性を高める、超カンタンな取り組み<1>

経営者に必要なノウハウ

リーダーの資質に必須な積極性を高める、超カンタンな取り組み<1>

  積極性。日常で人を形容する時によく使う言葉です。 本当の意味で自分には積極性があるのか? 部下や周りの人間は、積極性の度合はどの程度か? 誰しも気になるところではないでしょうか。 今回は ...

健康経営

先行き不安な時こそ、あるものを意識する!(百名山甲武信ヶ岳登山から<2>)

変化が激しい時代、先が見えない時代。 リーダーとして何を大切にして前に進んでおられますか? 今まで取り組んだことのないこと、先の想定がきかない状況。 この様な時に何が大切か? ビジネスでは体制や準備が ...

リーダー自身がモチベーションアップしてしまうある取り組み

経営者に必要なノウハウ

リーダー自身がモチベーションアップしてしまうある取り組み

多くの人に囲まれているけれども、リーダーは孤独! しかも、競争激化で売り上げ不振やコストアップ、マーケット変化への対応等、様々な困難や障害にリーダーは黙々と立ち向かう。 周りを大切にするからこそ言えて ...

癒されるために、たった一つ大切なこと(百名山甲武信ヶ岳登山から<1>)

健康経営

癒されるために、たった一つ大切なこと(百名山甲武信ヶ岳登山から<1>)

リーダーとしての癒す力、大切なキーワードですよね。 ストレス社会の中、何があれば人を癒すことができるのか? 人を癒すためには、まず自分が「癒しのダム」が満たされていないと。 癒すためには、癒されること ...

PAGE TOP