- HOME >
- ふさぽ
ふさぽ

後継者をホンマモンに育む、応援をしています。社長を19年経験してわかったこと。それは'トップ自らの人生'を豊かにすること…人との”ツナガリ”づくりを通して。その入り口として、口癖にこだわり、Xでは発信中。『口ぐせは生きグセ』人生観に裏うちされた、事業づくりがトクイ種目。 ホンマデッカァw
職場に配属された新人が、指示待ちで困っている。 入社当時はまだしも、3か月も、半年も経っても続いている。 この様なお悩みは、よく、人事や上司の方から伺います。 ズバリ、何があればよいのでしょうか? 今 ...
新人の多くが抱く不安って、何だと思われますか? 職場にうまく溶け込めるだろうか。 上司や先輩と馴染んでいけるだろうか。 といった人間関係にまつわるものが多いように感じます。 そこで、われわれリーダーは ...
日々成長し、できる人材を、どの様に育てるか? いいものもってるけど、なかなか育っていかない。いつも時間に追われている。頑張っているのに、成果に結び付いていない。今回は、時間を味方につけ、 成果や成 ...
不安や失敗に立ち向かう、強い人材を育てるにはどうすればいいか? チャレンジする人、挑戦する人欲しいですよね。 「うまくできるのか?」「やってしまった!」と、 頭を抱えてしまう時もあるでしょう。 慣れな ...
お給料って、あなたにとってどの様なもの? 嬉しい! やったぁ! もっと欲しい、もらうもの、振り込まれてくるもの、渡すもの、、、。 生活や家計を支え、かけがいのないものであることは間違いありません。 そ ...
新入社員が辞めてしまった!!あれだけ心血を注ぎ、採用、内定、現場配属と、大切に育んできたのに、、、。 今こそ切り替えていきましょう! さぁこれから一緒に、新人が身につけると辞めない視点を出し合っていき ...
ビジネス書をおすすめして、書評になっていたのか(笑) 7冊もあって、どれから読めばいいのか? 本を読みなれないと、テレビや動画の方が楽。 ましてや、本離れ読書離れ。 ただ、いつも経営者とお会いしている ...
今のリーダーシップスタイルや、そのスピード感、いつまで続ける? 短期間でベストセラー量産の著者が、こう問い掛けてくる。 16年7月に、0秒リーダーシップ。17年1月に、グーグル仕事術。 この本ニューエ ...
中小企業の若手経営者・後継者・次世代幹部にとって、リーダーシップを定義とは? リーダーシップとは何か? 研修で学べども、あなたの実感はどの様なものでしょう? 若手経営者・後継者・次世代幹部が、いま高 ...
キンコン西野氏が見えているお金の世界観 キンコン、西野亮廣さんに、リーダーしてどれだけ触れていますか? 読者が選ぶビジネス書グランプリ2018で、総合グランプリをとった、革命のファンファーレ。 その ...
リーダーとしての、お金の常識って? 自分が知らずしらずのうちに、身に着けてしまっている常識。 それを今回解き明かしてくださる、おススメの6冊目。 しかも、後継者・経営者・リーダーにとって、切ってはき ...
破天荒な不死鳥・・・!? 30歳という若き経営者が、事業再生で背負ったもの。 それは・・・ 20億の売り上げなのに、短期借入金14億。 立ちはだかる、地獄の資金繰り、銀行や幹部とのギリギリの攻防。 し ...
事業承継だけでなく、事業再生? こんにちは、中小企業の経営写コンサルタント®の水野秀則です。 これを実現するためにはこの一冊、「町工場の娘」。 みなさんはこの本を読んでおられますでしょうか。 町工場 ...
ブルーオーシャン戦略は意識すれど、ティール組織って何? ティールとは色を表し、青緑色のことです。 進化型組織のイメージを、色になぞらえティール組織。 このティール組織という考えは、間違いなくこれまでの ...
働き方改革なめていませんか? こんにちは、中小企業の経営写コンサルタント®の水野秀則です。 残業削減や、働き方改善で満足している訳じゃないけどどうもうまくいかない、、、 人に優しい、と業績を、調和させ ...
人口減少、労働力人口減少で、自社に自分に何が起こる? 経営者、後継者、次世代幹部として、戦略の重要性は誰もが理解しています。 が、戦略立案に必要な身近に起こる具体的変化をどれだけ言えるでしょうか。 2 ...
戦略本は数多くあれど、わが社の戦略に参考になるのは こんにちは、中小企業の経営写コンサルタント®の水野秀則です。 戦略という言葉は知れども、わが社では何をすること? 戦略の大家コトラーや、ブルーオーシ ...
ビリギャルの坪田先生に才能の正体を学ぶ! 部下育成でとても参考になります。尊敬する社長からもお薦めをいただいた本です。ぜひ一緒に行動を完コピしましょう。*坪田信貴先生・ビリギャルって何と言われました ...
経営者・次世代幹部にとって、人を育てる大切さは誰しもが感じています。 ただ、どれだけ日常で取り組めているか?自分のスタンスやスキルがこれでいいのか? リーダー一人だけの一馬力ではなく、複数のメンバーの ...
えっ、この企業まだ知らない、この本見たことない。 もったいないです。(笑) 私も知りませんでした(苦笑) 誰もが最初は、必ず知らないのです。 会社の外観や施設・設備はよく取り上げられますが、その本質を ...