- HOME >
- ふさぽ
ふさぽ

後継者をホンマモンに育む、応援をしています。社長を19年経験してわかったこと。それは'トップ自らの人生'を豊かにすること…人との”ツナガリ”づくりを通して。その入り口として、口癖にこだわり、Xでは発信中。『口ぐせは生きグセ』人生観に裏うちされた、事業づくりがトクイ種目。 ホンマデッカァw
主任の育成を通じて、チーム作りを進める意味 後継者として、孤軍奮闘になっていませんか? 等々、強い想いをもちながら、空回りになっていたり不安を感じることはないですか。 今回は、そういった後継者のための ...
なぜ社員がすぐに辞めてしまうのか? 離職率の現状と課題 近年、企業が抱える大きな問題の一つが「人材の離職率」です。特に中小企業にとって、社員がすぐに辞めてしまうことは、単に人材の損失というだけでなく、 ...
ドリルを売るなら穴を売れとは? 「ドリルを売るなら穴を売れ」という言葉は、マーケティングの世界で非常に有名なフレーズです。この一言に込められた意味は、顧客が本当に求めているのは「商品そのもの」ではなく ...
「ふさぽ」とは何か? 「ふさぽ」という名前を初めて聞いた方は、その響きに親しみやすさを感じるかもしれません。しかし、この名前には単なる親しみやすさだけではなく、経営者を支える深い理念が込められています ...
はじめに:報連相ストレスとは何か? 「報連相(ほうれんそう)」という言葉は、すでに多くの企業や職場で馴染み深い存在です。報告、連絡、相談。この3つの要素をスムーズに進めることは、ビジネスの基盤として不 ...
なぜ優秀な人材が採用できないのか?現状分析から始めよう 優秀な人材が集まらない原因を突き止めるためには、まず経営者自身が現状をしっかりと分析することが不可欠です。多くの経営者が「もっと優秀な人材が欲し ...
はじめに:クレームは成長のチャンス 顧客からのクレームは、多くの経営者や会社員にとって、避けたいものと捉えられがちです。しかし、クレームは企業や組織にとって成長のチャンスでもあります。経営者が顧客の不 ...
はじめに:経営者を支える私たちの使命 経営者の成長をサポートする背景と情熱 私たちは、単なる知識やノウハウの提供だけでなく、経営者一人ひとりの「こころ」や「志こころざし」にまで深く寄り添ったサポートを ...
はじめに:ビジネスマナーが苦手な理由とは? ビジネスマナーに対する不安や悩み 社会人として初めて仕事に就く際、多くの新人が抱える悩みの一つが「ビジネスマナー」です。特に学生時代との違いが大きく、何が正 ...
はじめに 会議名が社員のモチベーションに与える影響とは? 会議名は、一見すると単なる名称に過ぎないように思われるかもしれませんが、実は社員のモチベーションに大きな影響を与える要素の一つです。日々の業務 ...
はじめに 報連相の重要性と遅延の影響 会社組織において、報告・連絡・相談、通称「報連相」は、業務を円滑に進めるための基本的なコミュニケーション手段です。報連相が適切に機能することで、上司は部下の状況を ...
はじめに 部下が育たない原因を理解する 部下がなかなか成長しないと感じることは、多くのリーダーが直面する共通の悩みです。しかし、その原因を正確に把握しているかどうかが、問題解決への第一歩となります。部 ...
業績停滞の原因を解明し、経営者が取るべき組織改革の具体的なヒントを提供します。モチベーション低下やリーダーシップ欠如など、業績改善に向けた重要ポイントを解説。
経営者の仕事とは? その迫力に感嘆 経営者が生み出す仕事。 周りからどの様なイメージがあるのかX(旧Twitter)で発信をしてみた。 https://twitter.com/future_suppo ...
時間がないからアルへ 口ぐせを替える 言ってなぃ…「お気に入りがナイ」「スマホが見つからナイ」「メガネどこにもナイ」必ず言ってたぁ。ある時、女性経営者から「ナイって言うから、ナイのよぉ」と。以来『ある ...
経営者は、SNSがどれかではもったいない 経営者が”使う”SNSは何ですか? と、聞いて何が浮かびますか? Line YouTube Facebook TwitterX、Instagram…。ただ、 ...
「年ごとの歩み」舞台裏レポート 皆さま、年末年始はどう過ごされていますでしょうか? 此度こたび、このページを執筆しているのは、弊社代表の水野ではなく、IT担当をしております平井卓也でございます。 バッ ...
皆さんは、普段、FAQというのは、WEBサイトで見かけることが多いと思います。便利だなぁと。
新人研修をご検討の経営者の方へ 内定者、来年4月に入社する新人・若手には、「学生から社会人への切り替え」が必要です。主体的に行動し、企業を引っ張っていくような人財を育成するには、基礎となる土台をしっか ...
経営者は、本当に孤独です。 売上や利益といった経営の悩みはもちろん、 幹部や社員の人材育成がうまくいかない、 先代と後継者との間で、すれ違いがあり、事業継承が進まないなど… 誰にも相談できない、深い悩 ...