- HOME >
- ふさぽ
ふさぽ

後継者をホンマモンに育む、応援をしています。社長を19年経験してわかったこと。それは'トップ自らの人生'を豊かにすること…人との”ツナガリ”づくりを通して。その入り口として、口癖にこだわり、Xでは発信中。『口ぐせは生きグセ』人生観に裏うちされた、事業づくりがトクイ種目。 ホンマデッカァw
こんにちは!水野です。 何事にも果敢に挑むリーダーであっても、 やる気の“波”というものは、誰しも少しはあるのではないでしょうか? 課題持ち込み型で進める昨日の講座では、 「やらされ感」がある時や人に ...
こんにちは! 水野です。 “本が苦手なんですよね、小説はまだしもビジネス書は・・・” という部下や身近な人に対して、あなたであればどの様な本を薦めますか? 中でも、仕事の基本技ともいえる、営業センスや ...
経営者やリーダーの方が、登山にハマる心理 経営者の方で登山が好きでよく登っている方がいらっしゃいます。 以前は「そんなものなのかなぁ・・・」と、趣味の1つくらいの様に想っていた自分がいました。 が、自 ...
経営者や幹部の方々から、「部下の報連相を強化したい」という声を聞きます。 しかし、今回のお話は、部下に直接的なかたちで報連相の頻度や質をあげるアプローチではありません。 むしろ部下からの報連相の状況で ...
こんにちは 水野です。 ベストセラーを連発し時代を牽引してきたダニエル・ピンク。 その新刊が出て3か月。 リーダーとして学んだことの職場での実践状況はいかがでしょうか? 営業とは限られた一部の人がやる ...
皆さん、こんにちは 水野です。 「事業はゴールのないマラソン競走」「石の上にも3年」等々、 継続の大切さは誰しもが理解しています。 しかし、続けるコツって言われたらスタッフやメンバーに 自分の体験を交 ...
経営者とは何か、何をする人なのか 皆さん、こんにちは 水野です。 評論家ではなく、経営者自身が経営について書いた本と言えばどの様なものが浮かんできますか? さらに、“経営とは何か”より、“経営者とは何 ...
皆さん、こんにちは 水野です。 暑くもなく寒くもなく、絶好の季節になりました。 経営者・リーダーとして体調管理はいかがでしょうか? 私も大嫌いだったマラソンになぜかはまり、はや1年半が経ちました。 「 ...
なぜ時間をいかせないのか? 皆さん、こんにちは 水野です。タイムマネジメントと言えば、テクニックやスキルに走りがち…。 それをあざ笑うかのように、時間というものの本質を深く鋭く描いたこの作品。 定期的 ...
リーダーのタイムマネジメントに効く書籍、カエル? こんにちは 水野です。 みなさんは、「忙しい」「時間がない」という言葉を、日頃どのくらい口に出しているでしょうか? この様な言葉が出ていなくとも、経営 ...
~ 第3回上州武尊山スカイビュートレイル参戦より ~ みなさん、こんにちは。水野です。 前回で、困難な状況においてリーダーとして力強く突き進むためには、 “環境を味方につけ ...
~ 第3回上州武尊山スカイビュートレイル参戦より ~ みなさん、こんにちは水野です。 一昨日の日曜日(9月29日)、群馬県川場村で行われた トレイルランの大会に出てきました。 来年の第67回富士登山競 ...
リーダーになるとは こんにちは、水野です! 突然ですがあなたはマネジャー、それともリーダー? 日頃、何気に使っているこの2つの言葉、その違いは何だと感じていますか? そしてこれらの言葉の違いから日頃何 ...
リーダーに読んでもらいたいおススメビジネス書 皆さん、こんにちは 水野です。 先日の、書籍にまつわる“故(ふる)きを温(たず)ね新しきを知る”作戦!” 、いかがでしたでしょうか? 今回はその続き、先日 ...
皆さん、こんにちは 水野です。 よく経営者や組織のリーダーから、 「メンバーに伝えても伝わらなくて困っている」 「若い部下と価値観やビジネスを進める前提が違っていて社内の常識(ビジネス基礎力)がなかな ...
こんにちは! 水野です。 この秋の三連休はどの様にお過ごしだったでしょうか? また、次の三連休はどの様な計画を立てておられるでしょうか? この三連休は台風の影響で、予定が大きく変わった方も多かったかも ...
皆さん、こんにちは 水野です。 東京は残暑のぶり返す週末となっていますが、 いかがお過ごしでしょうか? さて昨日は、池袋での定例の講座がありました。 参加者の皆様の熱心に取り組みに、 私もまた大きな刺 ...
皆さん、こんにちは 水野です。 大菩薩嶺へのトレイルランニング、距離45km、標高差1938m への挑戦、続きです。 1回目は、こちらです。 日本百名山 大菩薩嶺へのトレランに学ぶ<1> 前回の白 ...
こんにちは。フューチャサポートスタッフ落合です。 週末は、2020年の東京五輪開催決定のニュースでテレビもネットも社会も賑やかでしたね。 さて、そんな週末。久しぶりに本屋さんへ立ち寄る機会が。 そこで ...
共感・共鳴・共創、3つの共 皆さん、こんにちは 水野です。 今日は、ある後継者の方との書籍についての対話から、改めて深めたリーダーシップに関する2冊の本をご紹介します。 8月に、関西に行った際にYさん ...