- HOME >
- ふさぽ
ふさぽ
後継者をホンマモンに育む、応援をしています。社長を19年経験してわかったこと。それは'トップ自らの人生'を豊かにすること…人との”ツナガリ”づくりを通して。その入り口として、口癖にこだわり、Xでは発信中。『口ぐせは生きグセ』人生観に裏うちされた、事業づくりがトクイ種目。 ホンマデッカァw
積極性があれば、チャンスが増える! 積極性があれば、体験を通じて成長できる! 積極性があれば、仲間との縁が深まる! 積極性があれば・・・ リーダーであるあなたにとって、積極性とは どの様なプラスがある ...
積極性。日常で人を形容する時によく使う言葉です。 本当の意味で自分には積極性があるのか? 部下や周りの人間は、積極性の度合はどの程度か? 誰しも気になるところではないでしょうか。 今回は ...
変化が激しい時代、先が見えない時代。 リーダーとして何を大切にして前に進んでおられますか? 今まで取り組んだことのないこと、先の想定がきかない状況。 この様な時に何が大切か? ビジネスでは体制や準備が ...
多くの人に囲まれているけれども、リーダーは孤独! しかも、競争激化で売り上げ不振やコストアップ、マーケット変化への対応等、様々な困難や障害にリーダーは黙々と立ち向かう。 周りを大切にするからこそ言えて ...
リーダーとしての癒す力、大切なキーワードですよね。 ストレス社会の中、何があれば人を癒すことができるのか? 人を癒すためには、まず自分が「癒しのダム」が満たされていないと。 癒すためには、癒されること ...
目標達成力を高める、3つ目の点検ポイントは、 当たり前のことだけど意外とできていないことかもしれません。 それはズバリ、“絞る”ということです。 この点について、先日の講座で参加者の皆さんと深めたこと ...
先日の目標達成に向け、こころを軽くするヒント<1>では、 “目標達成を引き寄せる、スタート段階でのチェックポイント<1>をお伝えさせて頂きました。 本日は、そのつづき。 目標達成を引き寄せる、スタート ...
“目標を達成できるかどうか、それはスタート段階で決まっている”、 と言われたらどの様に感じますか? 何事もスタートが肝心、とは日頃からよく耳にします。 そうは想いつつもあまり深く考えずに ...
自分を高めたい、自分を変えたい、と願う人は多いものです。 しかしながら、それは何かを取り組んだ結果であり、妄想だけでは本来の力を引き出し切れないのかもしれません。 そこで、日々結果を生む“プロセス”を ...
この書籍の副題は、魅力のない商品を、いかにセールスするか。 ただ、この本はセールス本として読むだけではもったいない。 時代の急激な変化に伴い、我々リーダーや組織は常に変革・革新を求められています。 誰 ...
文字から読み取る書籍よりも数倍、われわれリーダーのこころに訴え掛けてくる映画。 影響を受けた映画は?と聞かれて頭に浮かんでくるものは何でしょうか? この日曜日に地上波テレビでも放送があった、あの映画は ...
こんにちは!水野です。 人を“変えよう”と想っても、人は意外と変わらない。 しかし、何かの切っ掛けで人が“変わろう”と想った瞬間、簡単に変われてしまうのもまた事実かもしれません。 今回は人に違いを生み ...
こんにちは!水野です。 何事にも果敢に挑むリーダーであっても、 やる気の“波”というものは、誰しも少しはあるのではないでしょうか? 課題持ち込み型で進める昨日の講座では、 「やらされ感」がある時や人に ...
こんにちは! 水野です。 “本が苦手なんですよね、小説はまだしもビジネス書は・・・” という部下や身近な人に対して、あなたであればどの様な本を薦めますか? 中でも、仕事の基本技ともいえる、営業センスや ...
経営者やリーダーの方が、登山にハマる心理 経営者の方で登山が好きでよく登っている方がいらっしゃいます。 以前は「そんなものなのかなぁ・・・」と、趣味の1つくらいの様に想っていた自分がいました。 が、自 ...
経営者や幹部の方々から、「部下の報連相を強化したい」という声を聞きます。 しかし、今回のお話は、部下に直接的なかたちで報連相の頻度や質をあげるアプローチではありません。 むしろ部下からの報連相の状況で ...
こんにちは 水野です。 ベストセラーを連発し時代を牽引してきたダニエル・ピンク。 その新刊が出て3か月。 リーダーとして学んだことの職場での実践状況はいかがでしょうか? 営業とは限られた一部の人がやる ...
皆さん、こんにちは 水野です。 「事業はゴールのないマラソン競走」「石の上にも3年」等々、 継続の大切さは誰しもが理解しています。 しかし、続けるコツって言われたらスタッフやメンバーに 自分の体験を交 ...
経営者とは何か、何をする人なのか 皆さん、こんにちは 水野です。 評論家ではなく、経営者自身が経営について書いた本と言えばどの様なものが浮かんできますか? さらに、“経営とは何か”より、“経営者とは何 ...
皆さん、こんにちは 水野です。 暑くもなく寒くもなく、絶好の季節になりました。 経営者・リーダーとして体調管理はいかがでしょうか? 私も大嫌いだったマラソンになぜかはまり、はや1年半が経ちました。 「 ...