会議の無駄をなくし、進め方・やり方を継続的に改善するコツ【怪議】

経営者に必要なノウハウ

会議の無駄をなくし、進め方・やり方を継続的に改善するコツ【怪議】

働き方改革で、会議の見直しはテーマにあがっていますか?

  • 「早く帰れの大号令だけで、会議は意外と着目してなかった」
  • 「そうだよなぁ、会議は数も多いし、定例だし、改善必須かも」
  • 「何より時間単価の高い人が集まるし、でも上長決済が、、、」等々

会議の無駄をなくす、進め方改善のコツとは?

水野秀則
水野秀則
皆さん、こんにちは、経営コンサルタント®水野でございます

今回は、継続的にいかに会議を変えていくかがテーマです。

また、元に戻っちゃったは、むなしいですからね

生産性があがらない怪しい会議、いわゆる【怪議】と無駄を排除していきましょう。

生産性のあがらない怪しい会議「怪議」を減らせ!

怪しい会議

今回は「会議の継続的改善」ということで、一緒に考えてまいりましょう。

私は仕事柄 色んな会議に、参画させていただいております。

会社によって会議のやり方が、意外と違うなと思っています。

その中でもしい「怪議」。

何をやってるのか 何が目的なのか、時間生産性が極めて悪い。

色んな会議があります。

今回のシリーズでもお伝えをしてまいりました。

発言がほとんどない、一方的な「貝」。

口を閉じてしまっている「貝」。

貝のように口を閉じてしまっている「貝議」。

あるいは戒めばかり、上長の戒めばかりの「戒議」。

そして発言者が未達のことを、悔いてばかりいる「悔議」。

色々とあります。

この会議を変えていくことによって、未開発利益が見えてくるのではないでしょうか?

昨今では「働き方改革」ということで、

各社が色々と取り組んでいますが、

意外とこの会議は、そのままになっているのかなと。

働き方改革といえば、「早く帰れ」の大号令のもと、

何も施策がなく ただ単に、早く帰れと言う形になっていたり、

残業をどう減らすのか?

風呂敷残業になっていたり、そういった面が見受けられるのではないでしょうか?

だからこそ今回はつ。

継続的に改善するために、意外と見落としがちなを、

皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

会議の改善のステップはまず「ヤメル」

まず1つ 会議の効率化で見落としがちなのは、

最大効果が上がるのは「やめる」ということです。

この「やめる」が主権を持っていない。

いかに「変える」か、いかに新しくどう工夫するか?

こういう視点になっているのではないでしょうか?

会議の改善のステップは、まず「やめる」。

そして2番目に「変える」。

そして3番目にようやく「新しく」ということで、

やめる変える新しくというこの順番。

  • ヤメル
  • カエル
  • アタラシク

この「やめる」をとにかく考える。

全部やめられないなら半分にする 3分の1にする。

こういうような発想で、ぜひ着手していけたらと願っております。

「今日の会議どうだった?」という問いかけ

そして2番目、会議の継続的な改善のためには、

このルール時間を織り込んでもらいたいです。

それは何かというと、

会議っていうのは 毎回毎回、テーマが変わっていきませんよね?

そういう中で変わらないテーマ。

業績や成果に向けてなど、もちろんあると思うんですけど、

それとともに大事なのは、会議が一歩一歩進化していく、

段々と上に向かっていく、改善されていくためには、

今日の会議はどうだったか?

これを主催者であるリーダーが、ぜひメンバーに問いかけてもらいたい。

「今日の会議どうだった?」

という問いかけ

そしてそこから出てくる、「改善が進んだこと」

あるいは逆に「改善が進んでいないこと」も、あると思いますので、

そこに対して次回までにメスを入れながら、変えていくということをご提案します。

たった5分でいいと思います。
たった3分でもいいと思います。

その時間を取れるかどうか?

どうしても会議が長引いてしまっている。

だからこそ この3分5分をいかに作って、

次回の会議で改善を行っていくか。

継続的に改善を織り込みながら進化させていくか。

これが大事ではないでしょうか?

今日はここまでです。ありがとうございました。

まとめ

会議の効率化、見落としがちな最大効果があがる視点

  • まずは、ヤメル
  • 次に、カエル
  • 最後に、アタラシク

会議の継続的改善には、このルールと時間を織り込む

  • 日々変化する会議のテーマ
  • 変えてはいけない会議のテーマがここにも1つ
  • 「今日の会議はどうだった?」という問いと改善

水野からの問いかけ

水野秀則
水野秀則

  • 現状の会議で、ヤメタイと浮かぶものは?(現在地の確認)
  • 会議をもしやめれれば、何が変わりますか?

YouTubeでも詳しく解説しています

今回の、「会議の無駄をなくし、進め方・やり方を継続的に改善するコツ【怪議】」について、

YouTubeでも、わかりやすく解説しています。

ぜひ、動画でも「会議の無駄をなくし、進め方・やり方を継続的に改善するコツ【怪議】」について理解を深めてください。

重い社内会議は、名称からおもしろいものに転換する2つのポイント【皆議】
重い社内会議は、名称からおもしろいものに転換する2つのポイント【皆議】

ネーミングが大事な時代、会議の名称ってどうなっていますか? ごくごく当たり前で、味もそっけもないですね(笑) 今回は、会議の名称を面白いものにすることを提案します。 重い会議を軽くする 会議のネーミン ...

続きを見る

    この記事はご満足いただけましたか?

    メールアドレス(任意)

    ご意見・ご要望(任意)

    プライバシーポリシーに同意の上でお申込みください

    -経営者に必要なノウハウ
    -, ,