リーダーシップスキルを高めたい。
このような想いをもつリーダーの声をよくお聞きします。
何があれば、自分のリーダーシップにに違いを生み出すことができるのか。
リーダーシップ論やスキルを学ぶことも大事ですが、、、
経営の現場にいる中で、その糸口は人生の視点や自身の生き様から見て軸を決めることと感じています。
あなたが1回限りの人生で、何としてでも成し遂げたいことは何でしょうか?。
1)人や組織に影響を与えたい
でもどこから行う?
こんにちは、中小企業の経営写コンサルタント®の水野秀則です。
今回のシリーズ「リーダーシップ開発とは何か? ~若手経営者や後継者にいま求められるもの~」2回目をお送りします。
2)真のリーダーシップ開発の
糸口はこれだ
1.リーダシップ理論を学ぶだけでは何かが足りない
①一通り、リーダーシップ論は学んだけれども
②『経営学は学べても、経営はつかみとるもの』
③テクニック・スキルだけは不十分
2.リーダーとしての自身の生き様が問われる
①『~たい』の文化
かけがえのないこの人生で、何を実現したいか
②ドラッカーの教え
『自分は何と(どの様な人物と)呼ばれたいのか?』
3)リーダーシップが高まる
あなたへの問い掛け
1.リーダーシップの理論やスキルを学んで感じることは?
2.自分は何と呼ばれたいのか?
【リーダーシップ開発とは何か?シリーズ】
リーダーシップ開発とは何か? ~若手経営者や後継者にいま求められるもの~ vol.1
リーダーシップ開発って、スキル・テクニック? vol.2
松下幸之助氏の名言、心を定めるに学ぶリーダーシップ vol.3
リーダーシップのあなたのモデルは誰でしょうか vol.4
リーダーシップを発揮する上で、意外と見落としがちな大切な一つの視点 vol.5
リーダーシップを発揮する上で、経験が少ないことを強みにする簡単3つの方法 vol.6
リーダーシップ開発は、たった1つ継続力こそをマネジメントすること vol.7終