新人の多くが抱く不安って、何だと思われますか?
職場にうまく溶け込めるだろうか。
上司や先輩と馴染んでいけるだろうか。
といった人間関係にまつわるものが多いように感じます。
そこで、われわれリーダーは、どの様な言葉を投げかければいいのか。
新人時代に実際に上司から声掛けされた言葉を通して、
一緒に考えましょう
1)職場の人間関係の不安に対して、
どの様な声掛けをするのか?
こんにちは、中小企業の経営写コンサルタント®の水野秀則です。
今回のシリーズ「辞めない新入社員が学んだ、働くとは何か」人間関係編、
をお送りします。
2)人間関係はうまくいかない、
だからこそ自分が成長する
1.新人を孤独にさせない
①『いつでも相談においでよ』
何でもどこでも相談できる場がある
ため込まない
②『悩みの二日酔いをしない』
2.人間関係とは何か
①『人間関係(上司)は選べない』
合う合わない
好き嫌い
②『人間関係は、自分を磨くヤスリ』
苦手な人ほど、自分の器を広げる
相手の長所を見つける努力
自分も短所やできていない点がある
短所があるからこそ、人間そのもの
3)新人に人間関係がつらいと言わせない
リーダーのあなたへの問い掛け
1.学生時代の人間関係はどうだった?
2.人間関係があることのメリットって?
【新入社員の育成シリーズ】
辞めない新入社員が、研修で身につけた働くスタンス(始めに) vol.1
辞めない新入社員が、研修で身につけた働くスタンス(給料とは?) vol.2
辞めない新入社員が、研修で身につけた不安や失敗に負けないこころ vol.3
できる新入社員を育てるために、仕事での時間の使い方が変わる上司の2つの言葉 vol.4
新入社員が人間関係に不安を感じない、上司からの声掛け vol.5
自立型新入社員が自然と育成され、受け身・指示待ちが少なくなる上司のOJT vol.6
辞めない新入社員が「不満は自分がつくっているかも?」と気づく上司からの一言 vol.7