成果を出しているリーダーと出せていないリーダーとの違い(「トヨタの口ぐせ」に学ぶ)
公開日:
:
最終更新日:2014/03/11
経営者のための読書実践【書評】 リーダー, 人間関係, 経営
誰しも他人と自分の違いに気付かないと、行動を変えようとは想いません。
強い現場力をもつトヨタでは、
上司と部下ではどの様なコミュニケーションが行われているのか?
その現場の口ぐせにフォーカスした本を、今回取り上げました。
ぜひトヨタの日常と、自分の日常を照らし合わせてみてください。
気づきがあふれてくると感じます。
そこから我々リーダーに求められる、
部下との関わり方や声掛けだけでなく、
あるものが見えてくるのではないでしょうか。
そのあるものとは?
こんにちは!水野です。
リーダーとしての自分の姿が他人と同じと想っていても、
「違うなぁ~」と実感する時ってないでしょうか。
こういった瞬間が多ければ多いほど、
自己変革が進むように感じます。
リーダーとして成果を生み出すには、
先ず他人との違いを実感することが効果的です。
その中でも、成果を出している人との違いを
実感できたならば、後は手本に学び行動を変えて
いけばいいですよね。
しかし、ここでよく聞くのが
「分かってはいるけど、できないのです」
「実行力が不足していて・・・」
という様な言葉です。
そこで、今回ご紹介のこの本。
成果を出している人ということでは、
日本を代表するトヨタの実例で文句なし。
しかも、その現場のやり取りを再現したかのような
口ぐせがテーマです。
口ぐせであれば、行動を変えるより
負担が少しは軽く感じられる方も多いと感じますがいかがでしょう。
例えば、トヨタの日常の会話では
「リーダーはやらせる勇気、メンバーはやる勇気」
「問題解決できる能力だけでなく、問題発見できる能力」
「たくさんの量ができる人より、たくさんの種類ができる人」
「あなたは言い訳のデパートだ!」
「安全に関する話が朝礼等で出てこない!」
「修繕と修理の違い」
「標準書は自分が楽になるためにある」
等々。
しかし、何より大切なのは、
口ぐせの違いを通じて見えてくるもの、です。
それは、トヨタと自分とのスタンスの違いであり
価値観の違いが見えてくるという視点。
このスタンスに違いを生み出すことが
現場力であり業績力、安全力を生み出す源である様に感じます。
例えば、スタンスの違いで強く感じた口ぐせの1つは、
「現場は毎日変化させないといけない」
です。
変わる、変える、ことが当たり前の現場と、
「お変わりございませんか」という言葉に垣間見える
変わらない、変えない、ことが当たり前の現場。
口ぐせを通じて、スタンスに違いを生み出す。
この本を通じて、
自己変革、組織変革のきっかけにされませんか!
関連記事
-
-
村上春樹氏「走ることについて語るときに僕の語ること」に学ぶ創造性の源
春樹さんといって想い浮かぶことは何でしょう? 作家、1Q84、ノルウェイの森、ノーベル文学賞(
-
-
リーダーシップに結び付く、営業力がたった1分で変わっていく!ビジネス書おススメこの2冊
こんにちは! 水野です。 “本が苦手なんですよね、小説はまだしもビジネス書は・・・” と
-
-
稲盛和夫氏著 「働き方」 に学ぶ仕事との向き合い方(スタンス)
先日より、ある会社のコンサルティングがスタートしました。 そのご契約が決まる前の出来事です。
-
-
アンガーマネジメント本、怒りやイライラが消えていく、経営者リーダーこの1冊
そろそろ年末モードでイライラ月間に入っている今だからこそリーダー必携 こんにちは 経営者コンサルタ
-
-
書籍「響き合うリーダーシップ 」に学ぶ、共感・共鳴・共創 <1>
皆さん、こんにちは 水野です。 今日は、ある後継者の方との書籍についての対話から、 改めて深
-
-
ビジネス書でおすすめは、2019年 戦略だとどれか(3冊目前半) vol.7
戦略という言葉は知れども、わが社では何をすること? 戦略の大家コトラーや、ブルーオーシャン戦略
-
-
稲盛和夫氏からダニエル・ピンクまで!水野がご紹介させて頂いた書籍ご案内!
こんにちは。 フューチャサポートのスタッフ落合です。 読書の秋も後半戦。 この秋、皆様はど
-
-
あなたが想う“社長業”とは何でしょうか?
皆さん、こんにちは 水野です。 評論家ではなく、経営者自身が経営について書いた本と言えば ど
-
-
右腕になりたいなら『松下幸之助が惚れた男』 あの人ほど、会社や社員のこと考えてる人はいない!
松下幸之助が惚れた男―評伝 高橋荒太郎 posted with ヨメレバ
-
-
人を動かしたい、という想いに駆られる方へ
人を動かす! リーダーとして、事業家として誰もがこの力を身に付けたいと願っている。 デールカーネ
スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。