現状打開するアイディアはこうして生まれる!

事例体験から学びたい!

現状打開するアイディアはこうして生まれる!

2019年10月15日

壁にぶつかったら視点を変えてみる

先日、高校野球で甲子園常連校のある監督さんとお話をする機会を得た。

その中で、人生やビジネスに通ずる多くのことを学ばせていただいたように想う。

この監督は

  • 伸びる選手を見出すには、そのハートと人間性を見る
  • 野球に惚れ(恋をして)、周りの人(チームメイトやお世話になった人)に惚れることが大切(燃えるものがなければこころ通わすことはできない)
  • 高校野球では、3人のリーダーが必要。チームリーダー・ゲームリーダー・ムードリーダー
  • 取られた点は返ってこない
  • 試合前で勝負は決まっている、のんでかかることが大切(威圧感)
  • 周りや道具(グローブ等)に感謝できる選手が強くなる

このようなお話の中で、私が一番ひかれたのは、次のようなことを語られた時だ。

監督のお考え

選手も色々と考えていますが、当たり前のことですが選手以上に監督として考えます。より強いチームにするためにどうするか、といったチーム強化や選手育成のこと。どの選手を起用するか、といったチーム編成のこと等。様々な課題で頭を痛めた時、私は決まってすることがあるのですよ。それは、外野側からチームや、選手一人ひとりの練習風景をみることなのです。言うなれば、視点を変えるわけです。こうすると、今まで見えなかったことが見え、視界がパッと開けますね。いいアイデアが出てくるのは、本当に不思議です。

素晴らしい実績をあげておられる監督のお話である。

そこには、人育てや、チームで勝利を収める何よりプロとしてのエッセンスが集約されていたのである。

相手の立場(チェンジチェア)になって物事を捉えられますか?

私はこの視点を変えるというお話から、ある言葉を連想していた。

それは、「チェンジチェア(相手の椅子に自分が座ってみる)」というものだった。

そして、自分が高校野球の監督であると想定して意識すると、この監督との別れ際には、何とこれまでの自分の視点の一つが大きく変わっていたのに気付いたのである。

それは、「高校野球には、人材のストックがない」ということである。

新入部員が入ってきても3年(実質的には2年ちょっと)で入れ替えになり、振り出しに戻るということだ。

我々ビジネスの世界では、退職しない限りその社員は自社の戦力になってくれる。

だが、 高校野球では、常に一からのチーム作りであり、人材育成であるということを痛切に感じたのである。

当たり前のことだが、高校野球では人材育成に明確な期限(3年)があるという事実だ。

それに比べると、ビジネスの世界はどうだろうかという点に意識が向いた。

高校野球とは違い3年で振り出しに戻らないことからくる、ある種の易しさ(丹精込めて育てれば必ず基盤ができる)、そしてまったく逆に、その難しさ(上がつかえ旧態依然としたものを変えにくい)等々が、浮かび上がってきた。

ただ、このことで企業に働く永年勤務者の方々への有難さと感謝が、これまで以上に生まれてきたのは間違いがないところである。

視点を変えるとパッと答えがみえてくる

また、監督とのお話を振り返る中で、私がよく講演や講座で取り組む9つの点(ナインドッツ)のことも浮かび上がってきた。

これは、3つの条件をクリアして9つの点(図参照)を結ぶというものだ。

その条件とは、 1)直線で  2)4本を使い  3)一筆書き というものになる。

固定観念をもってこの問い掛けに答えを出そうとすると大抵は行き詰る。

が、監督が話されるように、視点を変えた瞬間にパッと答えが浮かび上がってくる。

視点を変えることの有効性を噛み締めつつ、視点を変えるには具体的にどのような行動や取り組みをすればよいかを描いてみた。

 

(図)
●    ●    ●
●    ●    ●
●    ●    ●

 

行き詰ったときは、常識考えす常識考える

これまでの実践や行動の中から効果的であると感じたものは、

1)異質の人、異質の場所、異質の文化に触れる
2)物事を考えている前提は何かと考え、その枠の外に出る

3)自分が相手になりきってみる、そして客観的に自分のことについて話す(チェンジチェア)等。

今回、監督との交流に端を発した取り組みを通じて、改めて常識「で」考えるのではなく、常識「を」考えることの大切さを実感できたのであった。

えも言われぬ閉塞感を感じる最近の日本社会。
そして先の見えない時代が続く今、リーダーにとって、行き詰まりを打破する特効薬―――素晴らしい気付きを与えていただいた監督に感謝したい。

あなたご自身は何を感じ、何に取り組んでおられますか?

現状打開するための言葉

  • 「視点を変える」
  • 「チェンジチェア」
  • 「高校野球では人材育成に明確な期限(3年)がある」
  • 「常識「で」考えるのではなく、常識「を」考える」
  • 「物事を考えている前提は何かと考え、その枠の外に出る」

水野からの問い掛け 

水野秀則
水野秀則

  1. あなたはリーダーとして行き詰った時、どのようなことに取り組まれますか?
  2. あなたは、視点を変えるために何をしておられますか?

(2019年10月8日リライト)

    この記事はご満足いただけましたか?

    メールアドレス(任意)

    ご意見・ご要望(任意)

    プライバシーポリシーに同意の上でお申込みください

    -事例体験から学びたい!
    -

    PAGE TOP