今まで何をやっていたのだ!
公開日:
:
最終更新日:2013/11/22
経営者が影響を受けた言葉
朝霞伸管工業株式会社 代表取締役社長 綿谷廣康氏
http://www.asakashinkan.co.jp/
1.人生と事業が大きく動く前の状況
大学卒業後、アメリカ留学を終え、父の会社にそのまま入社。20代のビジネス人生を、ただただ無我夢中で過ごしていました。努力と実績が少しずつ認められ、気が付いた時には営業の全権を与えられる立場。若輩ながら常務として日本はおろか海外を、寸暇を惜しんで飛び歩いていた時期でした。
今振り返るとお恥ずかしい限りですが、ニューヨ-クの空港でウオールストリートジャーナルを小脇に抱え、得意になっていた自分の姿が浮かんできます。自分に酔い、自分におぼれていた時代だったように感じます。
そのような絶頂期から、坂道を転げ落ちるように事態が一転しました。予期せぬ大病を患ったのです。ちょうど三十歳になったばかりのことでした。
2.経営者・リーダーとして、こころにしみたあの言葉
病院では、見るもの聞くものの全てがビジネスの価値観では推し量れない世界。闘病生活を通じて自分の視点からしか、物事を見ていなかった自分をいやという程痛感しました。「ちょっと待てよ、これでいいのか」「今まで何をやっていたのだ!」という言葉が一気にわき上がってきたのです。
気が付けば常に一歩下がり視点を変えて、ものごとをそして自分を、深く見つめようとする謙虚な私がそこに生まれていたのです。
3.人生・事業で何がシフト(転換)したか
こころの底から人生全体を客観的に振り返れた瞬間、若さ故に表面のかっこうだけを取り繕った「なんと薄っぺらな人生だったのか・・・」と気付いたのです。
それからものの見方・考え方に大きな変化が現れました。背伸びをせずにありのままの『本心』を語るようになり、自らも『本物』を深く追求していくようになりました。そこには「人は『本来』どうあるのがいいか」という原点を問い掛けている私がいました。
その頃から仕事上でも一過性のものではなく、真の顧客・人材・商品の基盤が育まれてきたように感じます。今、あの三十歳の時に天からいただいた時間、メッセージ、気付きに深く感謝しています。
4.水野が直接お聴きして感じたこと
「人が大きく変わる時、必ず『ふっ』とした間(ま)がある」―――その大切な間を生み出すために、
- 一歩下がりより大きな視点から見つめる
- 知識や情報を吸収するだけでなく自分を深く見つめ直す
- 人生と仕事をリンクさせて見ることが大切である
ことを実感する素晴らしいご体験談であった。
関連記事
-
-
この人に付いて行こう!
株式会社 アンカーネットワークサービス 取締役営業本部長 坂詰浩一 氏(32歳) http:/
-
-
なに、くそっ! そして、ありがとう!
株式会社 ファミリー工房代表取締役 古藤晃英氏 (31歳 建築リフォーム、介護ビジネス) ht
-
-
1億2000万円、貸してあげてくれ!
タイガー警備保障株式会社 代表取締役社長 吉川 久美 氏 (前編) (76歳、保安
-
-
過去と決着をつける! 『○○だった』と言い切る!(前編)
伊豆山建設有限会社 代表取締役 伊豆山 幸男 氏 (44歳、住宅建設業) http://www
-
-
二番手になってはいかん!
タイガー警備保障株式会社 代表取締役社長 吉川 久美 氏 (中編) ( 76 歳、
-
-
わかったら、俺にも教えて!
株式会社 A社 様 代表取締役専務 B 氏 匿名 (中編) (41歳、住宅建設・不動産事業
-
-
行動起こせば、人は簡単に変わる!
株式会社 ビジョンサービス 代表取締役 屋代英男氏(36歳) (広告放送関連サ
-
-
“とっぱもん(突破者)”たれ!(人と違うことをやれ!)
梅乃宿酒造株式会社 代表取締役社長 吉田 暁 氏 (中編) (63歳、酒造業)
-
-
親父さんと違って、調子がいいなぁ~(前編)
株式会社イノウエ 代表取締役社長 井上旭 氏(66歳、ファション小物類製造販売業) http:
-
-
ビジネス書でおすすめは、2019年 人材育成だとどれか(2冊目前半) vol.5
人材育成って、どうなさってますか? 2018年の新刊を通じて、一緒に考えましょう! 経営者
- PREV
- 目標を成し遂げるには、信頼関係を育み続けることだ!
- NEXT
- 絶対、逃げない!
スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。