リーダー自身の健康管理が関わる千人の幸せ管理!

事例体験から学びたい!

リーダー自身の健康管理が関わる千人の幸せ管理!

リーダーの健康管理は一個人だけのものではない!

先日、ある経営者の方と話をしていて痛切に感じたことがあった。

それは、健康をマネジメントする自らの姿勢の甘さについてだ。

その方は早々とインフルエンザの予防接種を受けられており、さらにその想いを私に伝えて下さったのである。

「年末年始を控え私が倒れると、数百名の社員、その家族、お取引先、協力業者と、凄まじいばかりの人々に影響を与えてしまう。
組織のリーダーとして、健康管理は一個人のことではなく、組織全体に関わることだ。
リーダーの責任という意味から言えば、その組織を存続させる上で業績管理や人事管理も大事だが、健康管理が意外と盲点であり本腰を入れていないリーダーが多いのではないか! 」

と、力説されたのだ。

自分は大丈夫!その慢心が油断を招く!?

この熱い想いに触れた私は、その落差(ギャップ)をしみじみと感じたのである。
これまでの私はといえば

「ここ何年もインフルエンザや風邪で寝込んだことがないから、大丈夫」
「忙しいから、なかなか予防接種に行けない」
「自転車等スポーツもして免疫力が高まっているから、いいや」
「人間ドックは半年に1回受けているから」

等々、自分勝手な口実をもとに後回し。
これまで病気を予防する取り組みを怠ってきた自分の姿がくっきりと浮かび上がった瞬間であった。

“病気を未然に防止する”という考えは、組織のリーダーとしてリスクマネジメントの視点からも大切なポイントであることは言うまでもない。
病気が起こった時に対処する、キュア(cure、治療)よりも、先手を打ったケア(care、配慮)を重視していくことはより効果的であるのを知りながら、取り組めていない己の甘さを恥じたのである。

健康管理のヒントは自分の行動パターンを知るところからみえてくる

早速、インフルエンザの予防接種に初めて行くとともに、ある想いを巡らせてみた。

それは、今、予防医学として自分が取り組むことは何か? 自分にとって健康上の最大のリスクは何か? というものである。

そこから見えてきたのは、現代の高ストレス社会において、まだまだ私自身はタイプA行動パターン(後述)的な面が多かったということ。
色々と発散しているとは言え、高ストレス人間になっているという現実だ。

ご存知の通り、このタイプA行動パターンとは、アメリカの循環器科医師のフリードマンとローゼンマンによって警笛が鳴らされた、心臓疾患になりやすい特徴的な行動パターンのことである。

具体的には、
①目標達成意欲が高く、まだまだと決して満足しない
②常に何かと戦い、競争心・攻撃性が高い
③いつも時間や締め切りに追われ、せっかちで、もっと早くもっと多くと速度や処理量を常に高めようとする(早口・早足・早食い)等々。

(タイプAは、産業革命以降の西欧型の物質文明に起因していると言われている。
質ではなく単なる量や数でしか物事を見ず満足できなくなった時、このタイプが増えるようだ。
事実、物質文明花盛りの中国において昨今急激に増えているという。)

日々ストレスやプレッシャーを発散するだけでなく、いい意味でそれをも味方につけるのだ!
そう想いつつも、ストレスコントロールが不充分である自分に今さらながらに気が付いた。

生活・志(仕)事の中での実践する健康管理

ますます複雑化・高度化する社会ではあるが、今回の3.11によって、人間本来の幸せは何であるのかという価値観が原点回帰した様に強く感じる。
決して物質的なものではなく、生を受け健康で生きていることの喜びや大切さ、家族や仲間との絆等々、人として真に幸せを実感できるものは何かに気付いた様に想う。
常に気を張り、何かと戦い、早く、たくさん、を求め続けるのではなく、その根底にある、人としての源を見つめる機会でもあったのだ。

今回、リーダー一人の健康管理が、関わる千人の幸せ管理、であることを痛感した出来事をきっかけに多くの気付きを頂いたと感じる。
そして我々リーダーが幸せへの価値観を大きくシフト(転換)していく必要性が高まってきているのは言うまでもないだろう。

それが人としての、本当の幸せへの第一歩なのだから。

あなたご自身は何を感じ、何に取り組んでおられますか?

リーダーの健康管理につながる言葉

  • 「健康管理は一個人のことではなく、組織全体に関わること」
  • 「キュア(cure、治療)よりも、先手を打ったケア(care、配慮)」
  • 「高ストレス社会において、高ストレス人間になっていないか」
  • 「心臓疾患になりやすい特徴的な行動パターン、タイプA行動パターン」
  • 「生を受け健康で生きていることの喜びや大切さ、家族や仲間との絆等々、人として真に幸せを実感できるものは何か」
  1. 予防医学の考えで、あなたが定期的に取り組んでいることは何でしょうか?
  2.  ご自身にとって、健康上の最大のリスクは何だと想われますか?

 

<健康経営、関連コラム>

健康経営の取り組みは中小企業こそ、人材採用の武器!~自社イメージアップやブランディングづくりに~

 

(2019年11月5日リライト)

    この記事はご満足いただけましたか?

    メールアドレス(任意)

    ご意見・ご要望(任意)

    プライバシーポリシーに同意の上でお申込みください

    -事例体験から学びたい!
    -,